2012年6月20日水曜日

いよいよピットインしたGT!

なんとかエンジン&ミッションを降ろすことが出来たので、とりあえず赤Zを片付けることにした。
さて、いよいよモスグリーンのGTにとりかかる。
どういう手順でレストアを始めるか決める為に、まずはGTの状態をチェックする。

泥だらけだけれど、思っていたよりも程度は良さそう。


いよいよピットインしたGT。赤GSSに比べるとめっちゃ綺麗に見える!ほんとはボロだけど・・・


トランクルームには、なにやらパーツがいっぱい。お宝があったりして・・・


ウマに乗せてタイヤ外してボディチェック。


いきなりの錆び穴!なかなか手強そうな穴である。


反対側も、もちろん穴あき・・・


リアフェンダー内はサビの巣窟となっております。


テールランプのフレームもサビが・・・ ちゅうかこの年代って金属多すぎ。そこが味なんだけど・・・


ドラムはそれなり。中は開けてみないと解らない・・・((´д`)) ブルブル…


リアフェンダー下部は腐りきっている。こいつが一番手強そう・・・


2012年6月13日水曜日

まずは赤Zの解体から。

いよいよピット入りしたホンダZ360。

まずは赤のGSSを解体し、必要なパーツを外すことにした。

ほこりというか、土状態の積層物がハンパないっす。錆びも凄いし、フェンダー取れかけてるし。出来るなら触りたくない!


とりあえずエンブレムを外そう。大切なオリジナルだし。


ボンネットのHエンブレムも無事外せた。



たったこれだけの作業で全身サビとホコリにまみれてしまい、もうヤケクソ状態である。
ぐずぐずしていてもしょうがないので徹底的に解体することにした。


で、数時間後の赤Zがこれ。


エンジンも下ろすことにした。どろどろなので使えるかどうかも解らないーー。




つづく

2012年6月1日金曜日

Zがやって来た!の巻

かなり間が開いてしまったがホンダZのその後である。

写真とレポートを弟に送ったところ舞い上がってしまい、結果、他を圧倒する勢いでオークションに挑み、見事落札したのであった。(ぶっちゃけ、なんでみんなそんな値段入れるの!と驚くほどの競り合いだった。)

ということで、落札した以上はレストアをしなければならない。
一緒に熱くなっていたけど、ほんとに出来るのかなーと不安になったりして・・・
その前に引き取りに行かないといけないのである。
ボロ車が2台。自走不可。
どうしよー・・・

と悩んでいても仕方ないので、とりあえずトヨタレンタカーでローダーをレンタルした。
しかし、やはりZ2台積みは不可である。ちっこいくせに。
仕方ないので森本メカの知人に頼み、もう一台ローダーを手配した。
いきなりの贅沢である。

さて、赤Zは知人に頼むとして(パーツ取り用なので壊れて吹き飛んでもいいから)モスグリーンのGTは我々で引き取ることにした。


がらがらの高速をひた走る。ローダーだとめちゃめちゃ時間がかかった。

ローダーを運転するとご機嫌になる森本メカ。

こんなでっかい荷台にZ360を積む。なんて贅沢なんだ。スペース余りすぎ。

久々のご対面。

ローダーでかすぎ。Zちっこすぎ。

慎重に積み込みます。


慎重に慎重に!どこが外れてもおかしくないからね。

ちっこすぎやろー。無理矢理2台は乗らんかー。

スペース余りすぎー。

さあ、これからレストアの始まり始まりー。どうなっても知らんでー。